夕まづめアジングからの朝まづめメバリング in周防大島(マリホ店増田釣行記)
マリホ店増田です!
先日、周防大島へアジングに行ってきました。     
その日、広島は小雨が降っていましたが、大島方面は止むという予報だったので、19時前の満潮と夕マヅメに間に合うように15時頃に家を出発!     
17時頃にポイントに着くと、雨は霧雨程度でほとんど気にならないくらい。     
先行者もおらず、風も無しと絶好のコンディションで釣り開始です!     
常夜灯の明かりはまだ効いている感じがありませんが、とりあえず1gのジグヘッドにレイン/アジリンガーでチェックします。     
するとすぐに「コツッ♪」     
アジいました♪      
     
ポンポンと2匹釣れたのでいい感じだな~、と思っていたら後が続きません。     
ポツ・・・、ポツ・・・と間隔を開けて釣れますが連発しません。     
5匹釣れたら移動しようと思ってがんばりましたが、あと1匹が遠い!笑     
後から来られたメバルを餌で釣っている方もアタリがない様子。     
どうもよくなりそうな気配がないのでポイント対岸の小さな波止に移動しました。     
と、そこで事件が!     
ふとした拍子に手を滑らせてしまいロッドとリールが落下!     
敷石をガガーッ!と滑り落ち、なんとか救出できたものの、リールは海にドボン・・・。     
運良くロッドは大丈夫だった(ように見える・・・)のですが、リールのスプールエッジにガッツリと深い傷が・・・。     
キャストする度にザザザッとラインが擦れて、傷にカツッ!と引っかかって止まりポチャンと着水・・・。     
ラインブレイクが怖くてフルキャストがしづらくなり、少し油断するとエッジの傷に引っかかりラインが切れる事態が発生・・・。     
かなりストレスですが、まだ来たばかり!     
ガクッとテンションが下がりつつも、リーダーを結び直して次のポイントに移動しました。     
すでに下げ潮になっており、波止根元の敷石がもう少しで出そうなくらいに浅いポイントだったので期待薄いかな、と思いきや、2~3投したときに「コツン♪」      
     
フルキャストした先の常夜灯の明暗部付近でアタるのですが、↑のリールのトラブルによりなかなかそこまで届きません。泣     
それでも届けば高確率でヒット!     
リールの傷と、見る見る出てくる敷石と戦いながらアジをパタパタと追加!     
さすがに敷石が出すぎて釣りづらくなるまで釣って移動しました。     
そこから数箇所の漁港を見て回りましたが、どこも先行のアングラーさんの姿がアリ。     
仕方ないので帰ろうと思ったんですが、次の日も休みだし、せっかく来たんだから翌朝のマヅメもやってみよう!     
ということで、車でしばし仮眠。     
そこまで冷たくない雨のお陰か、夜の冷え込みがキツくなく、エンジンをかけてエアコンをつけなくても余裕で寝ることができました♪     
それでも、慣れない車内での睡眠のせいか予定より早く起床してしまい、まだ外は暗いですが、近くの漁港をまぶたを擦りながら様子見。     
すると、上げ潮に乗って港内に流れ込む何かしらの餌を目掛けてライズが頻発してるではありませんか!!     
駆け足で車まで戻りタックルを降ろして釣り再開です!     
開始早々すぐさまヒットして、これは入れ食いかも♪と思っていると予想外の苦戦。     
ジグヘッドのウェイトを軽くしたり重くしたり、ワームをとっかえひっかえしてみますが、たまに釣れて「これか♪」と思ってもそのリグで後が続きません。笑     
よくルアーを観察してみると、勢いよく食い上げてきたかと思ったら直前で見切られてUターンしていることが判明。     
「アジってルアーやレンジに対してこんなにセレクティブになることがあるのか・・・。」 と、ちょっとショックを受けました・・・。     
試行錯誤しながら釣りしていると、気付けばもうすぐ夜が明けそうな時間に。     
山のシルエットもはっきり見えるくらいになってきたので、急いで朝マヅメのメバルポイントを目指します!     
ちょうど薄っすら明るくなるくらいのいいタイミングに到着。     
ジグヘッド1gに、去年のデイメバリングで活躍してくれたモリックス/RAシャッドをセットして、着水後数秒待ってからゆっくりリトリーブするとさっそくバイト♪     
でもなかなか乗らず、やっと釣れたと思ったらアジ!     
薄暗いうちはそんなバイトが多く、釣れればアジという感じ。      
    
ようやく明るくなってきてこれから!というときにデイメバリング必携アイテムの偏光サングラスを忘れたことに気付きました・・・。    
何度か来たことがあるポイントなので何となく地形はわかってるんですが、岩やウィードの際をタイトに通せてないのかアタリがありません。    
何となく水中をイメージしつつリトリーブするとようやくメバルが釣れてくれました♪    
小さいですが久しぶりのブルーバックはやっぱり嬉しいです♪     
    
さらに明るくなるとバイトが遠のいたので別のポイントへ移動!    
そこでは小さなメバルと鯛が釣れましたが、反応が薄く終了となりました。    
デイメバルが調子よくなるまでもう少しですかね?    
帰宅して、アジのお腹を見てみると脂がギッシリ!    
これは絶対旨いに違いない・・・(^ρ^)    
ということで我慢できず途中で少し食べてみたんですが、予想通りとっても美味しかったです♪♪     
    
刺身、漬け、炙り、アジフライにしてみましたがどれも美味しかったです♪     
    
デイメバルはもう少しという感じでしたが、アジは釣れるサイズが22~25cmくらいで脂も乗ってきているようです♪    
すでにまたアジを食べたくなってしまっているので、近いうちにまた行ってきまーす。笑    
あ、その前にリールの傷をなんとかしないと・・・。泣



 
       
      



