空梅雨でも色んなルアーで釣れました!(エース池内釣行記)
6月中旬の梅雨真っ只中、トップウォーターでは最高の季節!
しかし今年の梅雨は殆ど雨が降らない。
去年もご一緒させてただいた大先輩方との釣行。
梅雨の良い日を狙っての釣行でしたがこの日も雨は無く朝からじりじりと暑い一日。

今年もPさんのカヌーのフロントに乗せてもらいスタートフィッシング。

灼熱のタフな状況でしたがPさんと試行錯誤して何とか良いサイズのバスをキャチ出来ました♪
ルアーは独創的なカタチをしたハンドサム:テールバップ、操作していてとても楽しいルアーです。

梅雨とは思えない青空が広がっております。
風が吹いている間は気持ち良いですが止むと汗が止まりません。笑

日焼け対策を怠るとこのような事になってしまうので要注意です!

そんな厳しい状況でも皆さん良いサイズのバスをキャッチされていました!
日が変わり6月下旬。
夕マヅメ狙いで減水のリザーバーへ。
風が強く当たる面でスミス:スティッキー0に良いバスが出てくれました!

そしてまた別日のリザーバー。
ブルーギルが沢山溜まっているエリアを発見。
ギルシルエットのクパーズ:パンキンRJで狙ってみると直ぐにヒット!

狙い通りに釣れた一尾はホントに嬉しいですね♪

濁りの強いエリアではムチョウワークス:ジョイプーで水を大きく動かしながらアピールしているとド派手にバイトしてきました!

やり取り中にジャンプを繰り返すナイスフィターでした!

最高な出方をしてくれた50UP!

しかしその後に悲劇が。。。
岸に上がって休憩しようとカヤックを方向転換した時にゴトッ。っと言う音がしたので振り返るとタックルが落ちて湖底に沈んでいく光景が・・・
ここはダム、一瞬頭が真っ白になりましたが落とした場所を覚えてから一旦冷静になり考える。。。
そこで予備のショックリーダーを持っている事を思い出す!
それにルアーから外したフックを結んでさらにその下にシンカー代わりにプライヤーを結び胴突仕掛けみたいなのを作成。
落としたポイントに戻り仕掛けを投入、なかなか底に着かない・・・リーダーが残り僅かの所で着底!!
ゆっくりとボトムをズル引きしているとヌーンっとタコが乗った様な感触が!笑
慎重に手繰り寄せて無事回収!
上がってくるロッドが見えた時は50UPを釣った時より嬉しかったです!笑

減水していたので何とか回収出来ましたが満水なら回収出来なかったと思います。
皆さんもタックルの水没には気を付けて下さい!思っていたより沈むスピードが速いです。
まとまった雨が無く中国地方は14日間という短い梅雨が明けてしまいましたが小まめな水分補給など熱中症対策をして真夏の釣りを楽しみましょう♪


