新緑の渓流トラウト!(トラウティーノ(仮)増田釣行記)

 2024年5月24日

トラウティーノ(仮)増田です!

新緑のこの時期は、本流も渓流も楽しいのでどちらにいこうか迷いますが、

今週はアマゴとヤマメを釣りに渓流へ行ってきました。

アマゴの川は、お客様のMさんと一緒に釣行。

新たなスピニングタックルもようやく解禁です♪

フェンウィック GFS 50SL-5J

ロッド:フェンウィック GFS 50SL-5J

リール:ABU×ディスプラウト カーディナル3 BRX

朝は冷え込んで反応がイマイチでしたが、

水温の上昇とともに水深があり流れが効いているいかにもなポイントでヒットしてくれるようになりました!

Mさんも綺麗なアマゴをキャッチ♪

ABU×ディスプラウト カーディナル3 BRX

午後からは、去年二人で開拓しようと話していた沢へ行ってみました。

アマゴ広島

ここではぼくに個性的なアマゴがヒット!

アマゴ広島

ルアー:ティムコ ムックリ 52F

まだ少し先がありそうな沢でしたが、時間の都合で撤退。

次に移動した川もほとんど反応がなく釣果的には厳しい1日だったのですが、

沢の開拓が楽しくて十分満足感のある釣行でした♪

その数日後は、廿日市店アルバイターの弟よっしーとヤマメの川へ行ってきました!

良いポイントから反応が無く心配しましたが、勢いのある流れの中でようやくヒット!

ティムコ ムックリ 52F

ルアー:ティムコ ムックリ 52F

そしてこの区間一番の大場所でよっしーが泣き尺ヤマメをキャッチ!!

尺ヤマメ

パズデザイン チドリ 3.7g

ルアー:パズデザイン チドリ 3.7g

水深のあるポイントでスプーンを使ってボトムを攻略したようです!

続いて僕のターン。

とにかく使いやすくてほかのルアーの出番がなくなってしまう「ティムコ ムックリ 52F」はヤマメでも大活躍でした♪

ティムコ ムックリ 52F

そうは言っても、水深のあるポイントではさすがの「ムックリ」でも反応させられない魚がいるので、

そんなところはレンジキープ力に優れたシンキングミノー「スプリーモ バイラ 50HMD」で攻略!

スプリーモ バイラ 50HMD

このヤマメも「バイラ 50HMD」でした!

バイラ 50HMD

釣れる数は少ないけどアベレージサイズの大きさに満足して、午後からは別の支流へ。

ここでは「流神ルアー」さんの新作ミノー「雷 50S」のパゴスオリカラ「テネシー」が活躍!

オリジナルサイズ譲りのアクションで、トゥイッチからのリトリーブでガツンとアタックしてくれました!

流神ルアー雷 50Sパゴスオリカラ「テネシー」

結局この川での僕のヒットルアーはすべて「雷 50S」

雷 50S

退渓間際にも「雷 50S」格好いいヤマメが釣れてくれました!

雷 50S

この日は朝から夕方までガッツリと歩いて帰宅。

翌日は太田川に行きたいなぁと思っていましたが、疲れと筋肉痛で家でゆっくりしていると、本店重森店長のSNSが更新されナイスなサツキマスの釣果が!

↓重森店長のサツキマス釣行記はこちらから↓

https://pagos.jp/post-198607/

本流も渓流もアツいシーズンがやって来ましたね!

禁漁まで全力で楽しみます!