風と波とヒラセイゴ「2012年2月・リッジスリム60SS」(バンダナ釣行記)
バンダナです。
またもやネタが古くなってしまいましたが・・・
2月25日に山陰入りしておりました。     
今回は釣友である「悠翔さん」とお仲間である「コースキーさん」「ガチャさん」との釣行。      
     
(左から悠翔さん、コースキーさん、ガチャさんです。)     
以前、悠翔さんよりお誘いを受けていたのですがこの日にやっと実現したというワケでございまする。
メバルを本命としたいトコロなのですがその時点で全員に確実に獲って頂く自信が無かったので少しでも確率の高いヒラセイゴをメインターゲットにする事で了承してもらいました。     
25日の夕刻、待ち合わせ場所に指定した港に集結していざ出撃!     
天気予報では雨マークが出ていたものの時間の経過とともに降水確率は下がる予定・・・でしたが・・・
コースキーさんとガチャさんは今回初顔合わせ。     
プラッギングをあまりされないとの事でしたので周囲が明るい内にアクションやロッドワークを自分の及ぶ範囲ではありますが簡単にレクチャー。     
ヒラセイゴも釣られた事が無いとのコトでしたのでそちらのほうのアクションもレクチャーさせて頂きました。     
そして陽が落ち、いよいよ実釣開始です。
暗くなってからは非常に強い風と雨。     
自分一人であればすぐに車に撤退してたトコですが3人とも黙々とキャスト&アクションを展開されておりこちらも負けじとキャストを繰り返します・・・     
「一人一匹は確実」        
    
そのような目論見でしたがそれは爆風と雨に遮られるコトに・・・     
まともにキャスト出来ず風上に向かっては雨がバシバシ顔を打ちつける状況。     
総じてヒラセイゴを狙う時は荒れ気味が良いコトが多く目の前の状況はまさにそれにピッタリ。     
「でもアタリません」        
    
風と雨とノーバイトに心が折れかけた時にやっとこさバイト!     
一気にブチ抜きランディングです♪      
     
・・・よく考えたら今季初ヒラセイゴですわ・・・♪     
40cmにも満たないサイズですが・・・嬉しい・・・♪      
     
見た目がキレイで食べて美味しい、ファイトも申し分ないしこれからの時期はメバルと共に山陰ライトゲームの好ターゲットになる事は間違いありませぬ。     
ヒットルアーは稚鮎を意識したサイズとフォルムの「ジップベイツ・リッジスリム60SS」         
  
     
リッジスリムはそのサイズ・フォルムはもちろんの事、卓越した飛距離を誇るので今回のような爆風ゲームではかなりお世話になるミノー。     
手前でライズがあれば「モリックス・ジュバリーノ」をキャストするんだけど今回は強風対策に重点を置いていたのでリッジスリムオンリーでござる。     
・・・ちなみにクリア系が「定番」なんだけど他のカラーの用意も怠りなく・・・        
    
風は治まる気配を見せず終始ピューピュー。     
雨は止んだかと思えば通り雨のようにバチバチ降ってくる始末。     
別エリアへの移動を考えてたんだけど4人で入れて釣れそうな場所が思いつかず二手に分かれるコトにしました。     
ワタシと同じ広島から来られたコースキーさんと一緒に西へ・・・     
島根組である悠翔さんとガチャさんは東へ・・・     
西部隊はワタシに1匹だけメバル君がヒットしたのみであとは音沙汰無し・・・
東部隊は程なくして「釣れましたメール」が到着。      
     
悠翔さんがグッドサイズのメバルゲット♪     
うらやましい・・・     
その後、タイムリミット目前となり一旦コースキーさんの車が置いてあるエリアまで撤退。     
風は治まらず波は一層高くなっておりますが海の雰囲気は逆にいい感じになっており「30分だけ」と再入釣。     
波止の上は爆風+突風。     
身体を終始安定させるよう意識しないとちょっと危険なカンジ。     
そんな中でキャスト開始。
そしてすぐに反応!!     
ブチ抜いたのは40cmを楽に超えるグッドサイズのヒラセイゴ君。     
写真は後まわしにして取り敢えず「プカプカスカリ」に入れて活かしておいてゲーム再開。  
  
    
↑これが「プカプカスカリ」っす。     
タカ産業さんの製品で魚を傷める事無く活かしておけるので大変重宝しており「ました」      
コースキーさんにリッジスリム60SSを渡したらいきなりヒラセイゴゲット♪      
     
初ヒラおめでとうございます!!
素早く写真を撮った後にスカリに入れようとしたら・・・     
「ない・・・(滝汗)」        
ウネリによる負荷が強過ぎてロープとスカリを繋ぐ金具が外れてました・・・     
目の前の海面に文字通り「プカプカ」してるプカプカスカリ。     
何とか回収しようとするもののウネリと風と雨に阻まれ作業は超難航。     
そして先程よりも明らかに波の様相が変化。     
少しずつ変化するのであればまだしも急激に変化するのはヤバい場合が多いっす。     
プカプカスカリ回収に躍起になってるワタシをあざ笑うかのように波がちょっかいを出してきます・・・     
デカい波飛沫を全身に喰らった直後にこれ以上この波止に留まるのは危険と判断、「ヒラセイゴ入りプカプカスカリ」と「高活性のヒラセイゴ」を残しゲームエンド。     
どなたかヒラセイゴ入りのプカプカスカリを回収したら大事に使ってやって下さい・・・      
中のヒラセイゴも美味しく食べて下さい・・・       
    
なにはともあれコースキーさんの手にも「ヒラセイゴのファイトとニオイ」を沁み込ませるコトが出来たので結果オーライってコトで・・・♪     
殉職した「プカプカスカリ」ですがパゴスで仕入れてもらう事にしました♪      
     
使い勝手の良い「丸型」が近日中に入荷しますのでヨロシクです♪     
フタ部分がフロートになっており常に「プカプカ」しております。     
時合の短いマヅメゲームでは取り敢えずルアーと魚をサッと撮ってから活かしておいて後からブツ持ち写真を撮るのもアリっす。     
皆さん雨風の中、本当にお疲れ様でした。     
これからメバルも良くなっていきますのでまた機会がありましたらご一緒しましょう!!     
連絡不精なのでこちらからお誘いする事はほとんどありませんが毎週末山陰におりますので・・・♪     
さて次はメバルを獲りに行くかな???
 
     
【インフォメーション】        
    
パゴスでは2012年3月24日(土)に     
「第11回パゴスロックフィッシュカップ」を開催いたします!!      
     
詳しくは↑のバナーをクリック!!     
パゴスの大会はどなたでも楽しめる大会作りを目指しております。     
ご興味のある方はお気軽にご参加下さい♪     
参加登録は3月23日(金)午後8時までとなっております!!
皆様のご参加を心よりお待ちしております♪

 
       
      



