東の離島でライトゲーム&オクトパッシング!(マリホ店増田釣行記)
2019年01月25日(金)
マリホ店増田です!
年が明けてから早くもひと月が経とうとしていますが、釣りに行こうとするたびに風が強かったりしてまだ釣り始めに行けていませんでした。
今週の休みは、潮は大きいけど月夜だし風が強そうだし、昼間にオクトパッシングに行こうかなと思ってところ、休みが重なっていた風神小田さんから連絡があり、東方面の離島でライトゲーム&オクトパッシンングに決定!
翌日の夕方に小田さん宅に集合して、19時頃のフェリーで出港しました!
ぼくは初めて渡る島だったのでテンション高めで到着すると、漁港や桟橋に灯りがついてどこも釣れそうな感じ!
風向きを考慮して小田さんが選んだポイントに到着!
干潮からの上げ1分くらいの時間でしたが潮が良い感じに動いていて、ライズも度々起こり、先に釣りをされていた方がサビキで良型のアジを釣られていてテンションアップ!
まずは二人ともジグヘッド単体でスタートします。
フォール中に来るバイトを無視してボトムを探っていた小田さんに良型のメバルがヒット!
パターンを掴んだ小田さんは25cmを超えるメバルを追加します!
さらに小田さんはアコウや尺近い良型のアジもゲット!
離島のポテンシャルを見せつけられます!
小型のメバル(と言っても近場で釣れたら普通に満足のサイズですが笑)しか釣れていなかったぼくも、早い潮に少し慣れた頃にようやく良型のアジをゲット!
メバルをメインに狙っていたのでワームは、レイン×パゴスオリカラのケルプグローのアジリンガーシャッドでしたが、アジもこのカラーに好反応で小田さんもほとんどこのカラーでヒットしていました!
今までアジ狙いの時はレッチリやイカナゴGTを使ってましたが、今度からケルプグローも使ってみようと思います!
小田さんが釣ったアコウもケルプグローを丸飲みしていたようです!
これで一安心したので少しプラグで遊んでみましたが、サイズは小さいもののよくバイトがあって面白い!
パームスのサブリームやアイマのメバコスケなど最近購入したプラグでヒットしました♪
しかし、2時間ほど釣りをしたところで潮が早くなりすぎて釣りづらい状況になってしまい、他のポイントを転々としますがどこも釣果はイマイチ。
朝マヅメ前に最初のよく釣れたポイントに戻ってみると、潮が緩んで釣りはしやすいですが、ヒットするのは小さなメバルとカサゴやアコウ。
期待の朝マヅメもアジなどの回遊はなく終わってしまいました。
そこからはタコを求めてオクトパッシング!
しかし、ランガンしましたが期待とは裏腹に反応なし…。
タコは絶対たくさん釣れると思ってたんですけどね…。
昼までやりましたが結局1杯も釣れずに終了となりました。
本土に到着後、近くのタコポイントを見てみる?という小田さんの提案がありましたが、デビルエイトクローのフックが根掛かり回収時に1本折れてしまっていたことと、離島で釣れずに心も折れてしまっていたので断念しました。笑
その腹いせに高速のサービスエリアで珍しいタコ入りカレーパンを発見して、それを食べながら帰宅となりました。笑
タコは残念ながら釣れなかったですが、ライトゲームに関してはさすが離島!というポテンシャルを感じました!
釣行時は潮が大きかったですが、次回は小潮など釣りやすい潮回りを選んで行ってみたいと思います!
そして、アジにケルプグローが効くかもしれないという嬉しい発見もありました!
メバルに効くのは間違いないんですが、ぜひアジングにも試していただきたいと思います!
遠方のお客様はネットショップでも購入できますので、ぜひご利用ください☆