先週のバスの感触が忘れられず、また東広島の野池にバスフィッシングに行ってきました!
選んだのはこんな感じの池です♪
個人的に、春に一番楽しいと思っているのは、パラアシやガマエリアでスピナーベイトをガンガン巻いていく釣りなんです!!
アシが当たる感触から「ドンッ!!」というバスのバイトに変わる瞬間がたまりませんっ!!
ただ、水質がクリアだとスピナーベイトは強すぎることもあり、そういうときはソフトスイムベイトを投入します!
ルアーはゲーリーヤマモトのハートテール。
アシを縫うように引いてくると「コンッ!」という明確なアタリ♪
しばらく送り込みフッキング!
重量感がある引きで上がってきたのは、背中の盛り上がりがすごい45cm!!
こんなコンディションならサイズに関係なく嬉しいです!!

そして、そこから移動した池は、最初の写真のようなパラアシのカバーに、濁りもちょうどスピナーベイト向きな感じです♪
風もいい具合にアシに向かって吹いています♪
そう、「風が吹いたらスピナーベイト」です!
ルアーはOSPのハイピッチャー3/8oz。
根掛りを恐れずアシの間を通すように投げていると、アシの感触から突然「ドンッ!!」
アシに巻かれないように強引に引き剥がしてキャッチ!
47cmのグッドサイズでした!!
トレーラーフックが下あごに掛かっているだけでした~!
付けておいてよかったです~!汗
さらに、同じ釣りで46cmを追加!!
この釣り、本当にエキサイティングで楽しいです!!
プリ、ミッド、アフターといろいろな状態のバスがいる感じで、それぞれ違ったアプローチの釣りで楽しめる季節になっています♪
ぜひ春のバスフィッシングを楽しんでください♪
そして、連休だったので、次の日はサクラマスを求めて山陰河川に行ってきました。
前日に行っていた風神小田さんから濁りがあったと聞いていたので少し心配していましたが、濁りはなく流れもいい感じ!
これはいいかも♪と準備をしようとトランクを開けて愕然としました。
ウェーダー、シューズが入ったケースがないっ!!
何回見てもない!!
今期ラストのサクラマスのつもりで来たんですが、これには笑ってしまいました!
まだ朝早かったので、取りに帰って戻ってくることも考えましたが、とりあえず朝マヅメはやってみようと釣り開始。
まさかサンダル短パンでサクラマスをやることがあるとは思いもしませんでした。笑
テンションが低いままファーストキャスト。
ポイントまでの道でサンダルに泥が付いてしまい、もう最悪だな~と思いながら、それを掃ってリトリーブを開始したところで「グンッ!」
「え!??」
いきなり何かがバイト!
急に心拍数が跳ね上がりました!!
これは、長靴スタイルでサクラマスを釣ったスマイリー湯池さん越えか!?
と思い、そのポイントでしばらく粘りましたが、その後は何もありませんでした。
状況は良さそうなので続けようとも思ったんですが、サンダル短パンスタイルでは普段は何てことないポイントまでの道のりも過酷なものでしたし、この時間から忘れ物を取って戻ってくるのもしんどい・・・、ということでここで終了としました。
まさか、こんな形で今年のサクラマスを締めくくるとは思っていませんでした。
5月からは、釣れ始めたサツキマスに切り替えたいところなんですが、こんな終わり方したくないので、もう1回だけサクラマスにチャレンジしてくるかもしれません!笑

こんにちは、マリホ店増田です!
春の大雨が降った翌々日、サクラマスに行きたかったんですが川の水位は高いまま・・・。
ならばということで、昼まで短時間のバスフィッシングに行ってきました!
ブリトリー酒田くんの尺ワンフィッシュの後でパンチは弱いと思いますが、よかったらお付き合いください。笑
当日の天気は大雨からの晴天!
水温も18℃くらいでスポーニング真っ只中と思われ、なかなか厳しそうです。
案の定、いつものチャターベイトやスイムベイトには反応なし。
ということで、好きなメーカーmibro(ミブロ)の新作タイニークランク「デリンジャー」を投入☆
急な状況の変化にはタイニークランクが強いはずなので期待を込めてキャストです!
そして、クランクベイト好きならたまらないポイントが出現!
杭に岩も絡んだ複合カバーで、濁り具合もいい感じです♪
春の定番ハードボトムなので、スポーニングを意識したバスが付いているはず!
コンコンコン♪と岩に当たりながらもスタックすることなく抜けてくるデリンジャー。
そして、岩をかわしたところで「グンッ!」と重くなる理想的なバイト!
久しぶりのバスの引き!
けっこう大きそう!
タイニークランクをキャストするためタックルのパワーを落としたので、抜き上げできないかもしれないと思い、念のため持ってきたランディングネットが活躍!
(柄の長さは5m、ネット内径は60cmという去年の青物セットをそのまま持ってきました。笑)
初めてバスをネットでランディングするのと、足場がそれほど高くないので5mの柄の長さを持て余してしまい、慌てながらもなんとかネットイン!笑
無事キャッチできた今年の初バスは、45cmのグッドサイズ・グッドコンディションでした♪♪
口の外側から2本のフックが掛かるという珍しい掛かり方をしてました。
そして、このストレッチでもう1尾追加!
30cm半ばくらいの、こちらもナイスコンディションのバスでした♪
やっぱりバスかっこいいです!!
やっぱり急な状況の変化にはタイニークランクだな!(´_ゝ`) ドヤ
と、このときは思っていたんですが、この翌日、何倍もの大きさのルアーで酒田くんが釣ってしまい少し複雑な気持ちです。笑
シーズン終盤のサクラマス、いよいよ開幕のサツキマスも気になりますが、バスもいい時期ですし、使いたいルアーも買っているのでまた行ってこようと思います!
みなさんこんばんは!!ブリトリー酒田です!
最近月も大きく潮周りが悪いので、ソルトは少し休憩してバス釣りに行ってまいりました!!
そして今年はちょっと冒険してみようかなと・・・
ブログには公開していませんが、実はちょっと前にフィッシングショー四国にお邪魔してきました。
今年の新作をメーカーさんに色々説明を聞きながら商品を見る中で、衝撃的なロッドに出会う!

ゼナック:グランツ 80-25X
MAXウエイト 800g!

下に飾ってあるルアーも半端ないです!!wwwほしいwww
かなりのインパクトで、しばらくは頭の中はこのロッドで一杯に・・・
しかし簡単に買える値段ではなく、嫁に相談すると「コ○ス」と言われてしまいました・・・
ですが欲しい物は欲しい!!危うく死に掛けましたが嫁を何とか説得し・・・

買いました笑
しばらくお小遣いは貰えませんが、その価値は十分に感じれるほどのクオリティ!!

そして一番身近なジャイアントベイトと言えばこのルアーでしょう!!
ガンクラフト:ジョインテッドクロー尺ワン
まずはこのルアーで釣りたい!琵琶湖に行くわけでもなくその辺の野池で!
自分の周りでは持ってる人はいても、釣ったと言うのは聞いた事ありません笑
そして実はジョイクロを使うのは尺ワンが始めてです笑
しかしグランツ80-25Xはベストウエイトが500~700gとなっておりますので
このルアーには多少オーバースペックとなっております・・・笑
まあそれは後にもっと大きいルアーが投げたくなるのを見越してのことでありまして・・・笑
今シーズンとりあえず釣れるまではこのルアーで頑張ろう。
皆さんにはしばらくの間、釣れないブログを見て頂くのを覚悟で昨日いつもの東広島の野池に挑んできました。
朝イチ暗い内にフィールドに到着し、夢と希望を乗せた第1投目!
ビューン!ドッパーン!!
クソ重いwなんじゃこれwww
「素手でサミングしたら親指が焼ける」
「バックラッシュして糸が噛んだら、ルアーの重量で竿が持っていかれタックルが落水する」
ジャイアントベイトにまつわる様々な伝説を、先輩ジャイアントベイターの皆さんのブログを通じて目にしてきましたが、
これはまじでヤバイかも知れません笑 筋トレ確定!
何度かキャストする内に、少しずつ感覚を掴み、ちょっと調子に乗ってストラクチャーを攻めると・・・
ゴン!
余所見して気が抜けていた所いきなり来ました!!
思いっきりフッキング!!
オッシャー!と思ったも束の間。
ガッチリと!なんか水面から少し隠れとって普通には見えん池の水を抜くやつに引っかかりました・・・orz
何度かゆすったり方向を変えたりして取ろうと試みますが、フッキングがバッチリ決まっていたようで取れません。
しかしルアーは尺ワン一つしか持って来ていない。もう仕方が無いのでこんな時の為に一応持って来ていたフローターで救出!
30歳目前にして嫁のどピンクなフローターを膨らますのは少し恥ずかしかったです・・・
この池の常連バサーの方に、「気をつけてねー」と見送られながら同じくピンクのフィンをパタパタとして出発し、2万円のルアーを無事救出!!
そしてフローターを陸上に上げ、気を取り直して釣り再開!!
この辺から右手の握力が失われ、たまにルアーがゆるゆるぼっちゃーん状態に・・・
それでも投げ続けたそんな努力が報われたのかどうかはわかりませんがいきなりバイトが!!
アワセが決まり、10秒ほどファイトしましたが惜しくもバラシ・・・
でもこんなデカイルアーでも食ってくるんじゃと感動!ばらした後は凄くドキドキしておりました!
その後今度は違うコースを通し、尺ワンが目視できるぎりぎりの位置でキレイに横にスライドした瞬間!
ルアー進行方向と反対側からいきなりドーン!!!

まさかの釣れちゃいました!!
ルアーがデカイのでサイズがわかりませんが恐らく50近くはあったかな?と思います!
と言うのもメジャー当てる前に逃げられちゃいました笑
もし次釣れる事があれば、ちゃんとメジャーを当てて写真を撮ろうと思います!!
でもサイズ関係無しにとにかく嬉しい1本!!これはヤバイ釣りを覚えてしまった・・・笑

尺ワンも1日投げ倒すとかなり良い感じに仕上がってます笑
ゼナックの「グランツ」ですがもし興味がある方がいれば、酒田まで申し付け下さいね♪
事前にご連絡いただければ店頭でお見せすることができます。
「グランツ」の詳細はコチラ⇒http://www.zenaq.com/rod_zenaq/rod_fantastic/gla/gla.html
※グランツのPVは見る者を圧倒する仕上がりになってます。是非ご覧下さい。
この釣りはキャスティングからアプローチまで全てを見直す事になりますが、未知なる感動が待っています!
バイトがあっただけで最高に楽しいですよ!!以上釣行記でしたー!!
皆さんこんばんは!ブリトリー酒田です!

先日はお休みを頂き、嫁の実家にて畑仕事のお手伝いに行って参りました!!
しかし運動不足な自分は全く戦力にならず・・・たまには運動しないとダメですね・・・(‘・c_・` 😉
さて今回はちょっと前の釣行記となりますが、行って来ました!ミドルゲーム!
当日は潮もいいし天気もいいしで、絶対に行くしかないと思ってました!
そして今回は元アルバイターの前野・高橋・前野君のお友達も一緒です♪
仕事が終わり、一目散にポイントに到着!
先行していた高橋・前野組は既に釣果を上げていました!!!



ルアーはモチロン!ボトムドライブ&RAシャッド!!
今回は全員新色の完熟ミカンをメインに使ってみましたが、やはりオレンジ最強です・・・
甲殻類を食べる魚にはホント効くような気がしますΣd(゚∀゚d)

そして前野君と一緒に来ていたお友達もミドルゲームでショアマダイ初ゲット!!
バラしてしまった後の1匹なので非常に嬉しそうでした♪

そして自分にもヒット!!この後もポツポツと当たり続けます!!

口からイカナゴが!やっとイカナゴパターンかと思いきや、腹の中からは貝やエビを食べているヤツが殆ど!
これからも色んなパターンを試してみたくなる感じです・・・♪

そして気付けばこんな事に・・・

酒田4 高橋4 前野1 前野友達1
1匹はお持ち帰りされたため写せませんでしたが、皆で10枚のマダイを釣ることが出来ました!!
サイズも40中~50前半が良く釣れ30台は2匹のみ!数・型共に大満足の釣行となりました!!
イカナゴが接岸している今が旬のミドルゲーム!!皆さんも是非お試し下さい♪
3月31日、愛裕南丸でタイラバ釣行を予定してたのですが天候不良のため中止になったので、1人で山陰河川へ行って来ました。
去年から太田川でサツキマスを狙って、ちょっと釣れたもんだから調子に乗って今年からサクラマスを狙ってみようと山陰河川へ通ってます。
ウェーディング嫌いの私はウェーダーなど持ってないので長靴スタイルに、足場が高い所が多いので小継で2m伸びる磯ダモを手に、とてもトラウティストには見えないゆるーい感じで行ってます。
午前7時半ごろポイントに到着。パラパラと雨が降り始めスタートして1時間ほど探り歩くも反応無しで大きく移動。
次のポイントに入り10投目ぐらいでバイトがありアワセた直後に今まで川で味わった事のないスピードとトルクで20m以上のラインを引き出され寄せにかかったところで痛恨のフックアウト!
あーやってしまったーと膝から崩れ落ちて手が震えてました。
その後10mぐらい移動した所でまたヒット!!
今度は無事にランディング成功。ネットに入った瞬間に ヨッシャー!!と叫んでました。
58cmのメス、立派な櫻鱒です。


サクラマス釣行3回目、こんなに早く釣れるとは思ってなかったのですが、パゴスにはトラウトに関しては中国地方最強店員のゲーリー重森が居たからだと思います。
雨もひどくなり満足感もあったので12時には終わって帰ったのですが、帰りの山間部では大雪!!
後2時間粘ってたらノーマルタイヤの私の車では帰れなくなるところでした。

今年の釣運を使い果たした気がしますが後2回ぐらいはチャレンジすると思います!
次はいつ行けるかなー。
